福利厚生
諸手当
家族手当:配偶者5,000円
18歳未満の子ひとりにつき10,000円
通勤手当:実費支給(上限なし)
役付手当:20,000~50,000円
昇給
昇給:年1回4月
勤務時間
8:15~17:10(内休憩時間 12:15~13:00、15:00~15:10)実働8時間
休日休暇
会社カレンダーによる
基本は土日休み
年末年始、GW、お盆は4~8日程度の連休
年間108日休日
特別休暇等
有給休暇:結婚休暇、慶弔休暇
無給休暇:出産・育児休暇、介護休暇 等
慶弔見舞金
祝金:結婚祝金10,000円、出産祝金10,000円
見舞金:家族死亡見舞金10,000~30,000円、傷病見舞金10,000円 等
保険等
健康、厚生、雇用、労災、退職金共済、従業員親睦会制度
定期健康
毎年1回 全社員対象 費用:全額会社負担
予防接種
インフルエンザ予防接種 毎年1回 全社員対象 費用:会社一部負担(本人負担1,000円ほど)
健康相談
希望者へ産業医との健康相談(月1回)
社外相談窓口
希望者へ外部カウンセラーとの面談(2~3ヶ月に1回)
社員親睦会
親睦会による各種イベント、慶弔見舞金等、各種補助制度
※会費毎月500円
工場内は冷暖房完備
有給等実績
研修制度
資格取得支援制度
業務上必要な資格(品質管理検定・生産マイスター検定等)については、テキストや通信講座などの受講料および試験受験料を会社が負担いたします。
キャリアイメージ
人事評価制度
西田精機では2019年より「目標管理評価制度」を導入しています。
「会社目標」⇒「部門目標」⇒「個人目標」と落とし込みを行い、目標の設定と評価を行います。具体的には上司と半年に1度面談し整合を行います。
評価内容は新入社員のうちは「モラル評価」の割合が高く、職責が上がるに従って「業務成績」の割合が高くなっていきます。
評価は処遇(昇給・賞与)へと反映されていきます。
賃金制度
基本給は「年齢給」「勤続給」「職能給」から構成されています。各給の割合は社歴や等級によって若干変わりますが、大まかに「年齢給:3割」「勤続給:1割」「職能給:6割」となっております。
「年齢給」「勤続給」は毎年一定のピッチで上がり、「職能給」に人事査定が反映されます。「年齢給」「勤続給」で一定の保障をしつつ、「職能給」でメリハリをつけている形態です。
受動喫煙対策
<現在(2020.8)>
屋内は完全禁煙
屋外喫煙所を設置
<2021.4~>
敷地内完全禁煙
社員食堂
広く明るく快適な食堂です。
会津盆地が一望できます。
お弁当のお取り寄せ(平日限定)が利用できます。
パン・ヤクルトの訪問販売(火曜・水曜)もございます。
誕生日にはケーキがプレゼントされます。